会社設立の素朴な疑問・アルファベットは使えるの?

スタートアップ企業のスモールオフィスでのミーティング

 

会社の設立について、ここ最近よく聞かれる質問があります。

 

「会社の名前にローマ字は使えますか?」

 

と言った疑問です。

 

 

 

その答えは・・・

 

アルファベットとローマ字を法人の名称に使えるか

 

「使えます!」

 

以下は法務省ホームページより

平成14年の商業登記規則等の改正により,商号の登記について,それまでできなかったローマ字その他の符号を用いることができるようになりました。

 

 商号の登記に用いることができる符号
    (1)ローマ字(大文字及び小文字)
  (2)アラビヤ数字
  (3) 「&」(アンパサンド)
     「’」(アポストロフィー)
     「,」(コンマ)
     「-」(ハイフン)
     「.」(ピリオド)
     「・」(中点)

※(3)の符号は,字句(日本文字を含む。)を区切る際の符号として使用する場合に限り用いることができます。したがって,商号の先頭又は末尾に用いることはできません。ただし,「.」(ピリオド)については,省略を表すものとして商号の末尾に用いることもできます。
※なお,ローマ字を用いて複数の単語を表記する場合に限り,当該単語の間を区切るために空白 (スペース) を用いることもできます。

for example

    ↑のここのようにスペースを入れられます。

参照:トップページ  >  法務省の概要  >  組織案内  >  内部部局  >  民事局  >  登記-商業・法人登記- >  商号にローマ字等を用いることについて

 

※登記の文字はローマ字も含めてすべて全角でされますので、ローマ字バランスを含めて全角で入力したもので判断するようにしましょう。

for example ⇔ for example

半角の小文字などで凝縮感があって良かったものが、全角にすると間延びして見える、と言うことも起こり得ます。実際のところは商業登記上の書類上だけのものなので、厳密には気になさらない方がほとんどでしょうが、デザイン関係のお仕事の方は書類を見たときに「ちょっと文字間が気になるな」・・と心の声が漏れ出ることも・・(笑)フォントやロゴのこだわりは看板や名刺で表現をお願いします。

 

 

会社のロゴのアルファベットの例示

 

外資系の会社の日本法人が増えたことなどもあり、平成14年以降会社の名称にローマ字が使えるようになったことで、登記上の名称変更をした会社もあったりしますので、気になる方は調べてみても面白いかもしれませんね。

 

 

 冒頭に戻りますが、ここ最近の会社設立では横文字系の会社も増えてきていて、カタカナにするか?アルファベットにするか?ローマ字なら大文字小文字の組み合わせはどうするか?会社のイメージなどと合わせて悩まれる方も。アルファベットの文字一つ一つに意味を込め、こだわりを持ってネーミングをされている方もいらっしゃいますね。

 

※当事務所で会社の設立の際には商号が使用可能か、類似の名称で同業の方がいらっしゃらないかの確認を行いますのでご安心ください。

 

おしゃれなイメージのローマ字表記の社名ですが、デメリットもあるので少しご紹介させて頂きます。

 

・会社運営上の手続きや届け出などで、電話や口頭で社名を伝えた際に、どうしても誤記をされてしまう、と言うことがあり、結局はカタカナを併記することが多くなる・・

 

・振込関連でお客様・取引先にお手間を取らせてしまうことも・・

 

・領収書の宛名も上手く書いてもらえない・・

 

などなど

 

どれもさほど大きなデメリットでもなく、アルファベットにこだわらずカタカナの表記で処理できたり問題ないことも多いです。ご参考まで。

 

 

ローマ字に限らずですが、立ち上げる法人の目的に照らし合わせて、事業内容に沿った表記にすることが大事です。

和をイメージさせるなら漢字や平仮名、子供にも親しみやすくというのであればひらがなやカタカナ、グローバルな展開や先進的なイメージを優先するならアルファベットを使うなど、提供するサービスやそのターゲットに合わせたネーミングに拘りと情熱を持って決めていきたいものですね。

 

記事をもとに、商号を考える参考になれば幸いです。

 

業務のご案内 → 会社登記 

 

各ページも見て頂ければと思います。

 

関連記事